人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タミル語 日本語起源説

最近、大野晋(おおの すすむ)氏の「日本語の起源を古代タミル語にあるとしたクレオールタミル語説」の本を何冊か借りて読んでいます。(➡ ウィキペディア 大野晋 ) 

縄文時代後半から、遠いインドの南部から海を渡って日本に流れ着いて、弥生時代の文化をつくったということなんですが、私などには子供時代からの“朝鮮半島からの渡来”が頭に染み込んでいて、そういう説が、にわかには信じられません。

タミル語を含むドラヴィダ語圏  ウィキペディア ドラヴィダ語族 より
 
タミル語 日本語起源説_e0354697_14005062.png
にわかには信じれませんが、著名な国語学者である大野氏が、バッシング覚悟でああもタミル語説を追及されるには、なにかしらそれなりの理由があるに違いないと思いますし、そのかけらが少しだけでもわかればと思い、少しずつ読んでいきます。

タミル語といえば、約18年前日本でもヒットしたタミル映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』を思い出します。(インドは言語や文化が南北で大きく違い、北部インドを中心とするヒンディー語つくられる映画【ボリウッド】と南部インドの言語であるタミル語で作られる映画【コリウッドの主な二つの映画があるようだ。)

映画 『ムトゥ 踊るマハラジャ(1995)



この映画を初めて見たとき、この歌と踊りにびっくりしました。
民族的なものと近代の音楽が結合し洗練されていることに特に感激しました。女優のミーナさんの顔がまた愛くるしい。

さて、タミル語を話すドラヴィダ系の人が縄文時代の終わりに日本に来たということなんですが、映画に出てくる人たちは、総じて色が薄黒くて日本人の顔とは大きく違います。

人種としては、南方モンゴロイドに属するらしい。
(➡ ウィキペディア ドラヴィダ人 

日本人の起源論としては、最近ではアイヌ人も含めて北方モンゴロイド説が言われているようでして、このタミル語渡来説はいったいどうなのでしょうか。
(➡ ウィキペディア 日本人バイカル湖畔起源説 

出雲王族の末裔富家伝承では、出雲族はドラヴィダ族でアーリア人に追われ、南の海からではなくゴビ砂漠を北に進み、シベリアのアムール川を筏で下って津軽半島に上陸したといいます。
それから南下し、全国に広がったそうです。

ユーラシア大陸の北方を移動する長い道程で、北方モンゴロイドと混血していったのでしょうか。





Commented by 現地出身の者です at 2019-08-02 21:08 x
こんにちは。現地から報告させてくださいね。ドラヴィダ民族渡来の説について、私として、十分うなづけるお話です。肌の色が、一般的に言われる北方系の人々と多少異なる人たちは(しかし、彫りは浅くありません)、他の長江系の人々と共に、伝統産業を中心として仲良く混じって暮らしています。現在多数に上る渡来系の方々と異なり。この系統の人々が少なく見えるのは、富氏伝承が伝えるように、かなりの数が古代に命を落した結果だと思いますが・・・。ドラヴィダ(大野晋氏の学説にあるタミール語)は、縄文人(倭人や長江文明系)や初期の弥生人(といわれる人々、主に春秋時代の大陸からの亡命者の末裔ではないのでしょうか?)と仲良く混ざり合っていると思います。アーリア人に追われたとするなら、これは、イラン当たりから南下してきた人々で、場所は、シュメール後期文明?からインダス文明の地、インド南部が考えられるのではと思いますが、いかがでしょうか?多くのことをまとめて教えていただき、大変ありがとうございました。
Commented by Adamcer at 2022-01-13 21:05 x
Где Вы ищите свежие новости?
Лично я читаю и доверяю газете https://www.ukr.net/.
Это единственный источник свежих и независимых новостей.
Рекомендую и Вам
Commented by JohnJE at 2022-01-25 07:43 x
<a href="https://web-think.md/">разработка андроид приложений</a>
名前
URL
削除用パスワード
by yuugurekaka | 2016-06-29 14:09 | ドラヴィダ民族 渡来 | Trackback | Comments(3)